菊正宗・樽酒 <吉野杉のロマン>
菊正宗・樽酒 <吉野杉のロマン>

  • 菊正宗「樽酒」は吉野杉の香りが特徴の本格派辛口酒です。吉野杉の爽やかな香りときりっと引き締まった喉越しをお楽しみ下さい。

  • 吉野杉を使用するのは、産地の紀伊半島が気候温暖で雨が多いため、杉の香りがよい上に木目が平均化しているので古くから酒樽としては最高の品質とされているからです。

  • 樽酒は木の樽に詰めたまま出荷される「樽詰酒」、瓶に詰め替えられて出荷される「樽酒びん詰(樽瓶)」の2種類に大別されます。

樽詰酒
吉野杉の樽に詰めたまま出荷しますので鏡開き等の演出効果があり、主にイベント用に使われています。容量は18L、36L、72Lの3種類があります。
樽詰酒には色彩鮮やかな藁菰(わらこも)を巻いた本荷樽詰(ほんにだる)と、菰を巻かないで木の地肌のままの裸樽詰等の種類があります。


(樽詰製品の重量等一覧はこちら

●造り方
樽詰酒は吉野杉で作った樽にあらかじめ水またはお湯を入れて漏れがないことを確かめます。そして、充分に水切りした上で、所定量のお酒を入れて出荷します。菰を巻く作業も含めて全て手作業ですので受注生産方式になっています。

●おいしい飲み方
鏡開きや振舞い酒のイベントで木勺を使って桝に注ぎ分けてお飲みいただくと、ますます演出効果が高まります。最後にお酒が残った場合は杉の香りが付きすぎないように別の容器に移し替えて保存されることをお奨めします。



*甲付(コウツキ)樽と赤味(アカミ)樽
杉の木は表皮に近い部分は白く、中の部分は赤い色をしています。お酒の樽の香りは主に赤い部分から着香させます。白と赤の境目の部分で作った樽が甲付樽です。外側は見た目に美しい白い部分、内側は赤味で酒の香りを高めます。
甲付樽…甲付樽は少量しか取れないため高くなりますが、主にイベント用に使われる「樽詰酒」は
見た目に美しい甲付樽を使用します。
赤味樽…赤い部分のみで作られたのが赤味樽です。「樽酒びん詰(樽瓶)」に香りを付けるのに使います。
〈こぼれ話〉
以前は「樽詰酒」を扱う料飲店が多くありましたが、「樽詰酒」の香りによって「樽中(タルナカ)」や「樽底(タルゾコ)」という言葉が生まれました。
「樽中(タルナカ)」は中身のお酒が半分くらいになった状態で杉の香りが程良い頃を表現します。「樽底(タルゾコ)」はお酒が残り少なくなった状態で香りが強く、色も濃くなったお酒のことであり、酒通の方に好まれます。
樽酒びん詰(樽瓶)
樽の香りを手軽にお楽しみになりたいという方の為に瓶に詰め替えて商品化したのが「樽酒びん詰(樽瓶)」です。

●造り方
「樽酒びん詰(樽瓶)」は辛口の本醸造酒を四斗樽(よんとだる)(72L樽)に詰め、やはり吉野杉の香りが程良くお酒に移る飲み頃に取り出して瓶に詰めて出荷します。

●おいしい飲み方
冷蔵庫で冷やして飲むのが最もお奨めです。好みに応じて冷や(室温のまま)で飲まれるのもよいでしょう。燗をする場合は40〜45℃のヌル燗をお奨めします。


●商品ラインナップ
1.8L瓶詰 720ml瓶詰 300ml瓶詰 180ml詰

樽詰作業風景(嘉宝蔵)

   

TOPメニューへ戻る

お酒は20歳になってから。 お酒はおいしく適量を。
Copyright(C)Kiku-Masamune Sake Brewing Co., Ltd. 1999-2008 All rights reserved.